【2023クリスマスvol.2】イッタラ·アアルトベース160mmと120mmに飾るクリスマス用ブーケ探し&クリスマスマーケットで購入したもの

Contents(目次)
2023年クリスマスマーケット
今年も、クリスマスマーケットへ行って来ました♪

カテドラル前で行われているクリスマスマーケットは24日の夕方まで開かれていて、観光客や地元の人達で賑わっています。
私は、今年も家の中に飾るクリスマスブーケを探す目的を持って行ってきました^^



キリストの生まれたシーンを再現する人形のベレンを売っているお店に飾ってある置物が細部までよく作られていてじっくりと見てしまいました。

ヒイラギや松ぼっくり、松の葉や枝で飾られた素敵なリース。

ヤドリギやヒイラギをアレンジした小さなリースもたくさんあります。

途中、キャンディーが口から飛び出る人形が登場して、子どもたちが喜んでそのキャンディーを拾っていました^^

様々な大きさのクリスマスツリー用のもみの木もたくさん売られていました。
クリスマスブーケ探し

私のクリスマスマーケットの目的は、家に飾るブーケなので、置いてあるところを見てまわります。
種類も本当にたくさんあって、どれにしようか本当に迷ってしまいます。

クリスマスの時期は赤色や緑色のものに惹かれてしまいます。

ブーケやリースの店がたくさんありすぎて、どれにすればいいのかわからなくなってきました、、、



どれも惹かれるので時間がかかりましたが、なんとか決心していくつか購入して帰ることができました^^;
クリスマスブーケとイッタラ·アアルトベース160mmと120mmの大きさの比較

クリスマスブーケとヤドリギとヒイラギの枝を持ち帰りました♪
リースも欲しかったのですが、今回はブーケを選ぶのに時間がかかってしまいました^^;

クリスマスブーケは、アアルトベースの160mmに入れてみました。
↓去年のブーケとアアルトベース120mmに飾った時のブログはこちらです♪
高さがあるものでも、アアルトベースのいくつかある絶妙なカーブで支えてくれるため、どのように入れてもそれなりに綺麗に飾れるような気がします。

ヤドリギは玄関に吊るそうと思って小さめのものを購入しましたが、120mmのアアルトベースに入れてみたら大きさがちょうど良さそうなので、しばらくこのまま飾ってみようと思います。
ヤドリギは幸運を運んでくれるそうです^^

奥が160mm、ヤドリギの入っているベースが120mmです。
↑もう一つ小さいサイズの95mmは120mmよりさらに小さくて、カーブのところに観葉植物を引っ掛けることができて、水耕栽培の際にも使えるので便利です。
アアルトベースはチョコなどを入れてお茶の時間に使えて便利でオシャレな入れ物に変わります^^

ヒイラギの枝も吊るす予定で購入しましたが、しばらくファームリビングのシェル型ベースに入れて飾ってみようと思います。
クリスマスまであと一週間、家の中でも楽しめそうです^^
それでは、また♪
にほんブログ村に参加中♪応援クリック↓していただけるととっても嬉しいです^^